· 

家電修理始めました!

お知らせです。

この度、家電品の販売・修理の事業を立ち上げました。

立ち上げたと言っても新たに店舗を開くとかではなく、新聞屋としてできる範囲で、しかも一人でやれる範囲で!と無謀なチャレンジです。

これまでの経験を活かして成長していきたいと思っております。

新聞購読者の皆様を中心に、地域の方々にも喜んでいただけるよう頑張ってまいりますので応援よろしくお願いします。

 

 

さて、早速ですが今回、アイロンの修理をご依頼いただきました。

アイロンの修理は初めてですが、購入後3年程度ということで部品の調達もできるので引き受けることにしました。

機種はパナソニック製「NI-WL430」です。

ネットで検索するとコードレス特有の接触不良による故障が多くみられるようなので、まずは接点を目視で確認。

綺麗です。綺麗ではあるが念のためブラシで磨きます。

次に下の台座にAC100Vが着ているか確認しました。

ちゃんと100V着てますね。

100Vがきているから、問題はアイロン本体にあるという事が分かります。

アイロン本体が電気を通しているのか?導通を確認します。

導通がありません。

バラして確認しますが、どこで切れているのかよく分からない!

メーカーに問い合わせると「ベース(下の金属部分)の不良」との回答。

3000円程度、、、早速 部品を注文。

待つこと2日。きました!

早速交換です。

新品のベースを念のため導通確認しました。

画像で分かるよう針が降れるモードにすればよかったのですが、ピーーーーーーーーと鳴ってます!

手前が新品!見えない所ではありますが綺麗です!

よく見比べると色が違う箇所がある! NEOの文字!

NEOは置いてあるだけという感じでした。金属プレート。入れ替えました。

早くも組みあがりました。コンセントを刺すとアイロンの取っ手右側がオレンジに点灯しました。

これは通電を知らせています。テンションはもうMAXです!

テンションと同じくアイロンがMAXに温まるのか⁉待つことしばし。

熱い!MAXです!

スチームボタンを押すと蒸気がすごいんじゃ~w

 

というわけで今回は部品交換で完了!

家電の修理始めました!